PIANO TRANSPORT CENTER ピアノ 移動・運搬センター

TOPICS

ピアノの調律は何年ごとに行うといいのか

ピアノの調律は定期的に

ピアノを所有するとなると、購入したらそれきりではなく定期的に調律を行う必要が出てきます。

ピアノは時間の経過とともに音色・音程がどんどん変化していくことが一般的なため、常に正しい音に整えるためにも定期的に調律と呼ばれるメンテナンスを行うことが必須です。

この調律を行わずに放置してしまうと、ピアノ自体の寿命が縮んでしまう原因になりますし、自宅でピアノの練習を行う時に間違えた音感を身に着けてしまう可能性もあるので、自宅にピアノを設置するという場合は調律は欠かさずに行う必要があります。

実際にどのくらいのペースで調律を行うべきなのか正しい知識を知らないという方も多いので、まずは何年ごとに行うことが理想的なのかしっかりチェックしておきましょう。

調律とはそもそもなにか

まずピアノで行われる調律とは、正しい音が出るためのチューニング作業であり、ピアノの場合は正しい音をだす状態に弦の張力を調整することを目的としています。

一般的に行われるメンテナンスにおける調律とは、弦の調整を行うものに加えて、鍵盤の弾き心地やペダルの動きを調整する作業となる整調、音質や音色を整える作業である整音、そしてピアノ内部のクリーニングや修理を含めた一連の作業を全て含む場合が一般的です。

では実際にどのくらいのペースで調律すべきかは、最低でも1年に1回行うことが理想的です。

ただし購入したばかりの新品のピアノに関しては、弦の張力の変化が大きいことから落ち着くまで1~2年は年に数回は実施することが重要です。

ピアノの設置状況で変わる

またピアノが設置されている部屋の環境や練習時間など、使用状況に応じて頻度を増やすことも考える必要があります。

例えば季節によって室内の気温差や湿度差がある場合、季節によって弦の張りが変化していくのでその都度調律・調整の2つを行う必要があります。

1年に1回のペースできちんと調律をしていても、ピアノは予期しない要因でコンディションが狂うことはあるため、ピアノを弾いている時に何か音の不具合を感じたときなどはすぐに調律をしてもらうなど対処してもらうことが必須です。

調律を定期的に行わず長い期間放置しておくと、弦の張り具合を急に調整しようとすると弦が傷む恐れがあり、弦が切れてしまうケースがあります。

これは弦に限らず各パーツにも同様のリスクが考えられるので、最終的にピアノ全体のオーバーホールが必要となり多額の費用が発生します。

また不要になったピアノを少しでも高価買取してもらいたいと考えているなら、定期的な調律を行っていることが重要なポイントとなるので、楽器の価値を下げないためにも大切なメンテナンスといえます。

©copyright ピアノ 移動・運搬センター